こんにちは。
完全に脱サラして、時間を持て余しています。
そんな時間を使って人気のブログを読んだりしているのですが、私が定期購読している金融日記にとてもインパクトがある事が書いてありました。
金融日記自体は有料のメルマガですが、1通200円とお手軽な価格でしかも価格以上に面白いのでお金を払っても惜しくないです。
非モテコミットによる悲劇
非モテコミット:
いろんな解釈がありますが、ビジネスで言うところ1社購買でしょうか。
あなたのところからしか仕入れませんという価格のコントロール権を握られるかわりに、付き合ってもらい好きになってもらうという立場が弱い側がやる捨て身技ですね。言いなり状態。犬。
この非モテコミットをするとろくな事が起きないというのが藤沢さんの主張です。
そのことについて今回も触れています。
結局、女があれほど懇願した、誠実に自分だけを愛してほしい、ということを男が愚直に実行すると、もはや女はそんな男に興味をなくして去るか、あるいはとことん搾取するか、男が自ら去る、という結論にしかならないのだ。非モテフルコミットは悲劇しか生まない。
前後を読みたい人は購入して頂くとして、私はこれがどのぐらいの確率で世の中に存在しているのかが気になると同時に、結婚生活に満足している人はどのぐらいいるのだろうと考えるようになりました。
こうなってしまうと元コンサル魂として、フレームワークとザックリ分布を考えて、定量化してみたくなります。
気になった結果、してみました。
↓注:主語は男性です。
藤沢さんのフレームを少し進化させて、非モテフルコミットの逆である「モテノンコミット」についても合わせて考えて、MECEにして、それぞれをブレイクダウンしてみました。
個人的には非モテフルコミットをしても幸せをつかむ奇跡の人は存在すると思いますので、その枠は追加です。
ザックリ確率は、日本の離婚確率が3割ぐらいと聞いたので、非モテコミット由来を20%、ばれた結果の離婚を10%としました。
それ以外は私がこれまでに聞いた話を定量化するとこんなイメージかなぁと思い、割り振りました。
意外とリアリティーがある数値な気がするのですが、どうでしょうか。
非モテ:モテが80%:20%ぐらいでしょ。寧ろもっと非モテに偏っているかもしれません。
幸せな結婚は20%程度!?
結婚結果仮説:
満足 20%
不満 50%
離婚 30%
この数値がどのぐらいリアルに近いかは議論の余地があります。
しかし、非モテコミットの末、財布を取られお小遣い制を導入されるのは納得感ありませんかね?
お小遣い制に対する不満の声はよく聞きますが、「金の管理やってくれて楽になったんだよ」とか「お小遣い制っていいよね」みたいな話って聞いたことないです。
誰かアンケートして、実際に非モテコミットの悲劇を定量化してくれませんかね?
自分がやったほうが早いかな?
ニーズがあればやってみたい。