こんにちは、taikiです。
前回のミニサイトの運用報告がミニサイト界隈の方々に喜んでもらえたようで嬉しいです。
ミニサイトのアイデアはあと2つある事もあり、次の自分の為にタスクリストをまとめておきます。
完全俺仕様ですので、皆さんカスタマイズしてくださいね。
Contents
企画作り
- テーマ設定
- 構成・サイトマップ
- 具体的なコンテンツを考える
- スケジュールを作る
↑頭をつかう事がメインの作業なので、PCを触らずにすべて手書きでやった方が良いです。
この手の思考プロセスはPCを使うと遅くなります。
どんなにテクノロジーが進化しても考えるという人間しか出来ない作業は、アナログなのです。
環境設定
事前準備
- サーバーの準備
- ドメインの取得
- WordPressのインストール
テーマのインストール・カスタマイズ
- Simplicityをインストール
- Simplicityの子テーマをインストール
- Themeのカスタマイズ
- SNS設定
- レイアウト全体の設定
- 投稿日・更新日の表示解除
- 広告設定(PC用、モバイル用)
- 見出しの装飾設定(css)
- タイトル設定(フォントカラー、画像、モバイル用画像)
- ブログカードの設定
- 外部ブログカードをEmbedlyカードに変更
- 固定フロントページの設定
プラグインのインストール
- AddQuicktag
- All in One SEO
- Contact Form 7
- Google XML Sitemaps
- Pixabay Images
- WordPress Popular Posts
- Table of Contents Plus
Adsense・アフィリエイトの設定
- 携帯用Adsense3つ登録
- PC用Adsense3つ登録
- 検索用Adsense登録
- 必要なアフィリエイト登録
解析関連
- Google Analytics登録
- Google Search Console登録
本体作成から公開
- 記事を書く
- SNSで宣伝
- 誰かを捕まえて、読んでもらって加筆・修正
まとめ
俺の俺による俺の為のタスクリストです。
各自、カスタマイズして、自分なりの効率化を測ってください。
考えるプロセスは、紙とペンで頭を使い、各種設定はリストに沿って淡々とこなし、記事を書く時間を多く取りましょう。
楽しいミニサイト作成を!
以上「俺仕様のWordpressで作るミニサイトのタスクリスト」でした。