こんにちは、taikiです。
ミニサイト「激務の心得」を10/12にオープンして1ヶ月経ちました。
そろそろ運用結果を見ておきましょう。
Contents
運用結果
セッション/ページと滞在時間
世間一般のブログの平均が1.5ぐらいのようですので、5.0を超えるということは読みたい人が読んでくれているということでしょうか。
平均セッション時間も4:00以上あります。
それともブログと違い、こんなもんなのでしょうか。
この辺りは相場観がわかりません。
ミニサイト運営者の皆様、ぜひ数値を公表してください!
直感ですが、良い数値な気がします。
届けたい人に届けたい情報が届いたので滞在時間とPVが多いのだろうと勝手に理解することにした。
集客・流入経路は?
1ヶ月ということもありSEOがまったくと言っていいほど効いていませんね。
Directは、当ブログ経由のリンクを携帯のtwitterとかのアプリで開いたと思って間違いないでしょうから、殆どがTwitterとブログからの流入です。
しかもたまたまブログの記事がバズったので、バズタイム中に「激務の心得」のリンクを仕込むという裏技をやりました。
SEOがどれぐらい効いて来るかは今度のお楽しみとしておきましょう。
ちなみにバズった記事はこちら。リンクが一番下に仕込まれています。
で、PVは?
全部公表するのもあれなんで、ボンヤリと(笑)
PV 11,000ぐらいです。
半分以上がバズタイム中の仕込みによるものというなんともセコい裏技を使っています。
来月は、半分ぐらいに落ち着くことが予想されます。
まぁ、ニッチな情報サイトなのでこんなもんじゃないでしょうか。
で、儲かったの?
こんなPVで儲かるわけねぇだろww
サーバー代とドメイン代ぐらいはadsenseで稼げたかな。
また、Amazonのアフィリエイト経由でオススメした本が34冊ぐらい売れたのですが、いかんせん単価が安い。
平均すると1冊あたり40〜50円ぐらいの売上しかない。
全然儲からん。adsenseの1クリックの方が単価が高い可能性すらある。
とりあえずフォロワーもいない、知名度も無い、名もない男の最初の実験としてはこんなもんだろう。
ブログのクズ記事は輝いたのか
クズ記事をスピンアウトという発想で作りましたが、クズ記事がどのぐらい蘇ったのかを見てみましょう。
元ネタは15記事ぐらいあります。
これらの総合計PVをカウントしたらザックリと15,000(24ヶ月)ぐらいでした。(この数字が少ないというツッコミは今はなし。クズ記事だから仕方ない)
そもそもブログは仕事で得られた私なりのノウハウを開示しようと思い立ち上げたのですが、革靴ネタの方が全然PV数が多い(涙)
何があたるかはホントやってみないとわかりません。
話がそれました。
これをまとめてサイトにした結果、PV11,000(1ヶ月)です。
クズ記事は宝の山だったというレベル感には程遠いにせよ、多少蘇った感はあります。
結論:クズ記事は甦る!あなたの記事はつまらないんじゃない、読まれていないだけ!
クズ記事はミニサイトにすることによって再生されるというのはあながちウソではありません。
ということは、クズ記事だったのではなく、ただ単に読まれていないだけなのではないでしょうか。
本当は読むべき人が読んだらきっと役に立つでしょう。
売れないブロガーの皆さん、あなたの記事はつまらないんじゃない!読まれていないだけだ!
どんなに面白い記事であっても、読んでほしい人をイメージして、読みやすくまとめるのは大事です。
どんなにイケメンでも、マメなメールをして、鼻毛も処理して、小綺麗な洋服を着てモテる努力とモテる振る舞いをしないとモテナイのと同じです。
完結型にして読みやすいミニサイトにしてしまえば情報は蘇ります!
ぜひ、(PV的に)冴えなかったあなたの力作をミニサイトにして再利用しましょう!!
以上、「ミニサイト1ヶ月運用報告!かつてのクズ記事は輝いたのか」でした。
ミニサイトに興味のある方はこちらもどうぞ。