こんにちは、taikiです。
最近、別のサイトに労力を使っていたり、真面目に働いていたりで、このブログの更新が止まっておりました。
久しぶりに靴ネタが入ってきたので、更新しようと思います。
ヒール交換とつま先補強をした話
昨年の8月にイギリスから個人輸入したCrockett&Joneの黒のストレートチップのヒールがすり減ってきてしまったので、ヒール交換をしました。
ヒール交換までに履いた回数は61回であった
以前、こちらの記事で別の靴についてヒール交換のタイミングをカウントしました。
靴が好きな皆様、こんにちは。
昨年の9月に購入した三陽山長のダブルモンクストラップの革靴のカカトがすり減ってきたので修理に出しました。
...
今回もカウントした所、61回でした。
前回が62回でしたので、同じような結果が得られました。
N数が2になったことで前回の仮説の信憑性が上がったのではないでしょうか。
購入日:2016年8月21日
ヒール交換日:2017年10月29日
ヒール交換までの日数:434日
履いた回数:61回
履いたペース:1.0回/週
磨いた回数:5回
靴磨きをサボりすぎですね。月1回は磨きたいところですが、気をつけます。
詳細データはこちら。
まとめ:ヒール交換の目安は週1回履くなら13ヶ月
前回集計したデータの精度が上がりました。2回のヒール交換を通じて、ヒール交換までの目安はこの程度と考えて頂いて間違いありません。
週3回履く場合:21週 5ヶ月程度
週2回履く場合:31週 7ヶ月程度
週1回履く場合:62週 13ヶ月程度
外回りが多くて1日あたりの歩く量が多い人はもう少し頻度が短いのでしょう。
ちなみにつま先交換も同時に行ったので、同じ頻度です。
あわせて読みたい
この靴の購入から開封の儀までの過程はこちらをどうぞ。
無事に開封の儀を終え、問題が無いことを確認したので、履きおろしの儀に移行します。
履きおろしの儀で、行うことは主に5つ。
釘締め...
前回の履きおろしの儀の続きです。
時間を見つけて、ようやくクリームの入れなおしが出来ました。
こんな感じ。
とりあえず...
こんにちは。
毎度の靴ネタです。
先日、注文したCrockett&Jonesの靴が届きました。
サイト選び
こちらにまとめてあり...