電車とまったり、台風だったりしても会社に出社する姿ってよくテレビでみますよね?
あれってどう思います?
社畜!!
とか
これが日本のサラリーマン!!
とか思いますよね。
その一方で、メールとスカイプがあれば出来るんじゃないの?
とも思います。
そう。リクルートなんてリモートを一気に導入して、働き方に多様性を求めていますね。
リモートワークがうまく機能するには、チーム内にポンコツな人がいないことが条件だと思う。
全員プロフェッショナルだとコミュニケーションも楽。
しかしポンコツの人はホワイトボードで視覚化しながら明確に…https://t.co/3eLIQ3kb2R #NewsPicks— taiki (@datsusala_blog) 2016年4月26日
リモートで働くとか言ってますが、それは良いことです。
いちいちみんなで集まらなくてもメールとslackとSkypeで十分でしょ。
と偉そうにいう人居ますよね。
ただ、これがワークするには、一定の条件が求められます。
ポンコツ野郎がリモートで仕事をすると余計大変なことに
新卒入社1ヶ月みたいな人と仕事する時は、リモート出来ると思います??
細かいことを指導したり、直接話しながら、ホワイトボードを使って説明したりといろいろと苦労されたことがある人も多いと思います。
新卒じゃなくても、上司に1時間毎に仕事の状況をチェックされている人いませんか?
残念ながら貴方達は、リモートワークはまだ無理です。
リモートワークをやると余計に工数がかかってしまいます。
リモートワークというのは、ある程度信頼関係があるプロ同士で成り立つものである事を覚えておきましょう。
プロとして自立できると思うまでは、諦めましょう。
リクルートのような戦闘集団だからこその芸当なのです!
プロとして、相手の意図をしっかりと汲み取る力と言いたいことを分かりやすく伝える力がない人はまず無理です。
こんなことを先輩や上司に言われている内はリモートは諦めてください。
「あなたは、結局何が言いたいのかわからないな」
「で、So whatは何?」
「結論から言ってもらえる?」
「僕の質問にまずは答えてよ」
「で、出来たの?出来てないの?どっち?」