ビジネスシューズのような革靴は、ヒールやソールを交換して大切に使うと長持ちします。
スニーカーは革靴とは逆で、ソールが擦り減ってしまうともう諦めるしかありません。革靴よりも使い捨てに近いです。
と、つい先日まで思っていましたが、実は直せるんです!!
しかも簡単に!
「スニーカー 修理」で検索すればわんさか出てきます。
スニーカーのヒールは自分で直せる!!
こちらのメンテグッズで簡単に出来るようです。
さっそく購入しました。
Before/Afterを御覧ください!
私が気に入って履いているサントーニのスウェードとクロコダイル調のスニーカーの踵がかなり減ってしまいました。
しかし、これを使ったら遠目では絶対にわからないぐらい完璧に直ってしまいました。
凄い。
いろんなサイトで解説しているので詳しいやり方を知りたい方は、参考文献のリンクをご活用ください。
その辺りを見るまでもなく、説明通りにやれば簡単に出来ます。
ガムテープを巻いて、ペタペタ塗るだけですね。
これを機にレザー部分にもオイルを塗って保湿しました。
スェード部分はブラッシングです。
蘇った!
今までは高めのスニーカーは躊躇していましたが、これで怖いものなしです。
スニーカー欲に火が付きました。
調子に乗ってこちらのレザースニーカーを購入!
黒と茶色は両方無いと何かと不便ですよね。
黒のレザースニーカーと黒のデニムとセットで足が長く見えます。
シューグーを知ってしまったら、ジミーチュウとかチャレンジしたくなります。
靴を愛する皆様!
スニーカーのヒールが擦り減っても諦めないで!
合わせて靴エントリーをどうぞ!
参考文献:
http://www.shoegoo.co.jp/?page_id=1247