皆さん、こんにちは。
Brexit以来円高ドル安、ポンド安プレイが止まりませんね。
この祭りに乗ってやろうとイギリスからの個人輸入を考えました。
イギリスと言えば何でしょうか???
革靴・洋服・オーディオでしょうか。
酒や紅茶は単価が低いためメリットが少ないから却下です。
革靴と言えば、John Lobb,Church, Crockett&Jones, Cheaneyと言った高級ブランドが思いつきます。
オーディオで言えば、LINN、B&W、Tannoy、ギターアンプのマーシャルもイギリスです。
当ブログの読者の皆さんであれば、どこに目をつけるかはわかりますよね。
はい。靴です。
イギリスから個人輸入できるサイトを探す
いろいろとネットサーフィンして頑張って調べてみました。
どうやらこのあたりのようです。
対応が良さそうなサイト:
http://www.herringshoes.co.uk/
ChurchとCheaneyの取り扱いがあります。
日本円表記あり。(日本語ではない)
http://www.edwardgreen.com/
Edward Greenのオフィシャルサイトです。
安心感あります。
http://www.pediwear.co.uk/
Crockett&JonesとCheaneyの取り扱いがあります。
http://www.mrporter.com/
John LobbとChurchがあります。
多少ネガティブなコメントもあるサイト:
http://www.bespoke-england.co.uk/
対応が悪いらしいです。
あまり利用者が見つからなかったサイト:
http://www.luisaviaroma.com/
https://www.gazianogirling.com/
Edward Greenで悩む
今回は黒のストレートチップが欲しいのですが、John Lobbがサイズ切れ。
ChurchかEdward GreenかCrockett&Jonesで悩みます。
Edward Greenは高いので、一度試着したい。。。
日本で試着してみるか。
ポンドが大きく戻ったら嫌だなぁ。悩ましい。
続く。
靴に関する情報ミニサイト「俺達の革靴」も合わせてどうぞ
革靴に関する情報をまとめたミニサイトを作りました。
合わせてご覧ください。
シェアされると喜びます。
それでも輸入物が高いと思ったら
個人輸入を検討した後に、やっぱり高いなぁと思ったら国内産のリーガルをオススメします。関税が掛からない分、同水準の商品なら海外製品よりも安く購入できます。例えば、5万円の海外ブランドの靴であれば、国産だと3万円台の靴と同水準じゃないでしょうか。返品も出来るので、良いかもしれません。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
年末にパリに行く予定でジョンロブ購入を考えているんですがパリの価格と今のイギリスの価格ですと大きく違うのでしょうか。
リサーチ中にこちらに辿り着きまして思わずコメントしてしまいました。
コメントありがとうございます。
パリでジョン・ロブを購入したことが無いので詳細はわかりませんが、為替しだいですね。
ポンド↔ユーロの相場とユーロ↔円の相場のバランスによって決まるのではないでしょうか。イギリスのサイトでポンドでの相場を事前に調べておいて、フランスに行った際に安ければ購入して、高ければ個人輸入で購入じゃないでしょうかね。
ちなみに、今年の年末であれば、イギリスはEUを脱退していないので関税の影響はありませんね。
ご質問の答えになっていないかもしれません、、、ごめんなさい。